この記事では私が実際に世界一周に持っていった持ち物をご紹介していきます。
私は小柄(身長150cm)なのでムリなくラクラクに持ち運べるようにとにかく必要最低限ものだけ厳選するようにしています。世界一周の持ち物は人によってそれぞれですが、参考にしていただけたらうれしいです!
貴重品はご存じのとおり分散が基本。私はセキュリティーポーチ、ノーブランドのミニ財布、パスケース…などに分けてしまうことでリスク分散しています。
| アイテム | 説明 |
|---|---|
| パスポート | コピーも忘れずに。(私は万が一の再発行に備えて、コピーと一緒に顔写真も持っていきました) |
| クレジットカード | 海外旅行に欠かせない3枚のクレジットカード。 |
| 現金 (約40,000円) | 最初に渡航する国の通貨1万円分とユーロ3万円分を日本で換金して持っていきました。(日本円からの換金を断られた時にアメリカドルかユーロを持っておくと安心です) |
| プライオリティパス | 世界中の空港ラウンジ使い放題のカード。 |
| 海外旅行保険の証明書 | 万が一海外で病院を使う時に必要。 |
| イエローカード | 黄熱病の予防接種証明書。一部の国では入国時に提示が求められます。 |
セキュリティーグッズ
上記の貴重品を守るためのセキュリティーグッズ。
| アイテム | 説明 |
|---|---|
| セキュリティーポーチ | 肌身はなさず持っておきたい貴重品を入れる用 |
| 南京錠×4個 | 荷物のファスナー部分をロックするだけでなく、ホステルのロッカーでも使用しました。 |
| コイルロック×1 | 荷物と荷物をくくりつけるときやバッグと中の貴重品をくくりつけて盗難を防止する用 |
| ワイヤー巻取り式ロック×1 | 柱やベンチと荷物をくくりつけて盗難を防止する用 |
価格:2,488円 |
![]()
電子機器・ガジェット
電子機器はある程度、高性能で丈夫なものを買うのがおすすめです。(安いモバイルバッテリーが途中で壊れて、現地で買い直したのですがそれがけっこう高かったので。。)
| アイテム | 説明 |
|---|---|
| iPhone | カバンから出さない用と写真撮る用2つ持っていきました。 |
| PC | 薄くて軽いもの。作業予定のない方は不要だと思います! |
| SIMカード | 世界中で使えるSIMカード |
| SIMピン | 万が一SIM入れ替える際に使用。 |
| ポケットWi-Fi(予備用) | PCを使用するときやSIMカードが使えなくなった時用 |
| 急速充電器 | USBタイプとCタイプの差込口があるもの。 少ない時間でできるだけ多くの電子機器を効率よく充電するために使用。 |
| 充電コード | USBタイプ×1、Cタイプ×1 バスの充電器の差し込み口がCタイプしか差込めないこともあったので2種類あると便利です。 |
| モバイルバッテリー | 長時間の移動時に重宝。 |
| 変換プラグ | どこの国のコンセントの形状にも対応できるものを持っておくとラク! |
| イヤホン | 移動中などに使う。 |
価格:1,780円 |
![]()
生活用品
私は普段は洗濯の回数も多く、スキンケアやメイクも大好きなのですが、洗面グッズはとにかくかさばるので旅行中はいろいろとあきらめます!
洗面用具
私は以下の2つの理由からなるべく液体を減らすようにしています。
①荷物を機内に持ち込むため
(100ml以下の容器かつジップロック1枚におさまる分だけ持っていく)
②荷物を軽くするため
| アイテム | 説明 |
|---|---|
| 固形シャンプー &コンディショナー | 液体のシャンプーリンスはてきぎ現地で買う。 |
| 固形の洗顔石鹸 | メイクを落とせて顔にも体にも使えるもの |
| クレンジングシート | 50枚入り×2。ヒアルロン酸とか保湿成分が入っているもの。 洗顔できない時、夜行バス乗る前などに活躍。体も拭いてました。 |
| 速乾タオル | 吸水性にすぐれ、湿気の多い場所でも数時間で乾くもの。 |
| 歯磨きセット | 歯ブラシは個人的には日本製がいちばん好き。 歯磨き粉はなくなったら現地で買います。 |
| スキンケアグッズ | 化粧水・乳液・オロナイン。化粧水・乳液はなくなったら現地で買い替えます。 |
| 日焼け止め | 一度日焼けすると後がつらいので必需品です。 永遠にリピート買いしてるアネッサを連れていきます。 |
| メイクセット | 私はメイクだけはゆずれない人間なので最低限のものを持っていきます。 |
| 眉毛用カミソリ | お手入れにはもちろん、外国製のお菓子袋開けるのに使ったり、 プライスタグを切るのに使ったり何かと大活躍でした笑 (ちなみに刃の部分がとっても小さいものだったので 機内持ち込みの荷物検査で引っかかりませんでした。) |
価格:2,178円 |
![]()
洗濯
洗濯ひもや洗濯バサミなどはかさばるので持っていきませんでしたが、まったく困りませんでした。
| アイテム | 説明 |
|---|---|
| 洗剤 | 軟水でも硬水でも泡立つ洗剤を持っていきました。 ただ、途中から洗剤なんて使わずシャワーを浴びるときにボディーソープで一緒に洗濯してました!笑 |
| スクラバウォッシュバッグ | いつでもどこでも洗面器が小さくても汚くても少ない水でも洗濯ができる。 |
スクラバ ウォッシュバッグ(Scrubba 洗濯機 世界最少 コンパクト トラベル 旅行 出張)【送料無料 ポイント8倍】【8月2迄】【NY】【ASU】 価格:8,140円 |
![]()
衣類
持って行くのは本当に必要最低限。そしてとにかく軽くて速乾性のある衣服を選びます。
| アイテム | 説明 |
|---|---|
| トップス | Tシャツ×1, ノースリーブ×2, シャツ×2 |
| ボトムス | (ラフなパンツ×1, スラックス的なパンツ×1, 短パン×1) |
| 下着類 | ユニクロのシームレスパンツ・ブラ |
| 防寒着 | ユニクロのウルトラライトダウン。寝る時の掛け布団にもなる。 |
| 靴 | 歩きやすい靴。雨や汚れを防止するため防水スプレーをかけておくのがおすすめ。 |
| ビーチサンダル | 海に行く時はもちろん、スリッパ代わりに使ったり、ホステルでシャワーを浴びる時などあらゆる場面で大活躍の必需品。 |
| 折りたたみ傘 | コンパクトなサイズのもの。 |
バッグ
正直、バックパックをどれにするかが一番悩みましたが、あれこれ考え出すとキリがなかったので、あえて王道のTHE NORTH FACEにしました笑
サブバック2つに関しては、サブバック(小)をサブバック(中)の中に入れてバックインバックのような形で使用していたので2つあってもまったくじゃまにはなりませんでした。
| アイテム | 説明 |
|---|---|
| バックパック | 私はあえて王道のTHE NORTH FACEのリュック。 旅行中というより現地の留学生?と思わせる見た目になりました。 |
| サブバック(中) | 収納力のあるショルダーバッグ バックパックを宿泊場所に置いたまま1泊のショートトリップに出かける時や、一日中外に出かける時に使用 |
| サブバック(小) | 貴重品など必要最低限のものを入れる薄型のショルダーバッグ ホテルの近くを観光する時など荷物がそんなに必要ない時に使用 |
ザ ノースフェイス NM72302 Hot Shot K Black ブラック 2023年モデル The North Face ホットショット 27L 価格:14,900円 |
![]()
最後に
当たり前ですが荷物は軽ければ軽いほどラクです!今の時代、現地でなんでも購入できてしまうので、どうしても日本から持っていきたい必要最低限のものだけ持っていくようにしましょう!
以上、皆さんの世界一周準備のお役に立てればうれしいです。


