福岡発祥で大人気のパン屋さん「AMAM DACOTAN(アマムダコタン)が2024年11月に京都にやってきました。先日、14時30分頃にふらっとお店を訪れたところ、すでに整理券の配布も終わり、中に入ることすらできず…。今回はそのリベンジで行ってきました!はじめての方向けにおすすめの予約方法を解説していきますね。
入店受付方法
早朝をのぞき、整理券もしくは入店受付なしでふらっと店舗に入ることはできません!(2025年4月12日現在)早い時間に店頭で待つか事前に入店受付をすませてから行くのがおすすめです。
入店受付方法は店頭とオンラインの2種類。時間帯によって受付方法が変わります。詳しくはアマムダコタン公式InstagramのストーリーにFAQとして載せられていますのでチェックしてみてください。
店頭受付
【受付開始時間】
7:10〜(100番まで発券されたら終了)
【受付方法】
お店の入口に置いてあるiPadで整理券を発券
【入店時間】
8:00〜10:00ごろ
(整理券の順に案内される)
オンラインよりも早く受付けができるので朝早くにパンをゲットしたい方はこちらがおすすめ。オンラインより店頭のほうが待ち時間は少なくすむので、開店前に店頭に並んで入るのが一番早いようです。
オンライン入店受付
【受付開始時間】
9:00〜(当日上限分まで)
【受付方法】
順番まち受付ページで予約。下記リンクからアクセスできます。
・ アマムダコタン公式HP
・ アマムダコタン公式Instagram
【入店時間】
9:00以降〜(番号順に案内通知が来ます)
朝が苦手な方や店頭で並びたくない人はこちらがおすすめ。事前に入店受付を済ませておき、お店から呼び出し通知が来たらお店に向かいます。呼び出しから30分以内にお店につければOKです。
実際に行ってみた
私は朝はやくから並ぶのがきつかったので今回は朝のうちにオンラインで入店受付し、順番が来たら向かうことに。9:30ごろに受付して受付番号は363番。最初は3時間待ちのはずでしたが14時にようやくお店から呼び出しの通知が来ました!時間は大きく前後しましたが、つど今の順番状況と目安待ち時間が確認できたのでそれに合わせて予定をある程度調整できました。

念願だったアマムダコタン。中に入ると、おしゃれな雰囲気にパンのいいにおいがただよう幸せ空間が広がります。どれもおいしそうでどんどんトレーにのせたくなります。

まよいながらも今回は6種を選びました。レジでパンのお会計をするときにドリンクもあわせて注文して、2階のカフェスペースでイートイン。
①おいもクイニー
②イチジクのファーブルトン
③ダコタンバーガー
④アールグレイとドライチェリーのルヴァン
⑤ローストトマトとローストカマンベール パルマ風プロシュートサンド
⑥『黒ごまリュスティック餡子とピスタチオ練乳バターサンド』
パンは一つひとつが個性的でどれも絶品。全体の色味や形、パン生地の素材・風味・食感、具材の組み合わせ…あらゆる要素を五感を使って楽しめました。
コーヒーはこれまた京都で大人気のコーヒーブランド「% ΔRΔBICΔ(アラビカ)」の豆を使っているらしくパンによく合うんです。おいしいコーヒーにおいしいパン、最高です。
洗練されたこだわりの空間にオリジナリティあふれるパンがならび、ワクワクがとまりませんでした。
入店受付をしていても、いつお店に入れるか分からないのがちょっとソワソワするのでもう少し気軽に立ちよれるようにうれしいんですけどね。また来たいと思います。
AMAM DACOTAN京都(アマムダコタン京都)
アクセス:京都府京都市中京区骨屋町141番地(烏丸御池駅より徒歩約5分)
営業時間:11:00〜19:00
定休日:不定休(Instagramでお知らせ)
※Googleマップの営業時間情報はまちがっていることがあるのでInstagramからチェック!
公式Instagram:Instagram:amam_dacotan_kyoto (https://www.instagram.com/amam_dacotan_kyoto/)