京都大学11月祭(NF)&北部祭に行ってみた

国内旅行

京都大学の学園祭「11月祭」に行ってきた様子をご紹介していきます。11月祭は”November Festival”の頭文字を取ってNFとも呼ばれているようです。統一テーマのごとく、無限の才能がハジけていてとってもおもしろい学祭でした。また、同時期に開催される「北部祭典」も本格派料理が勢ぞろいでたのしかったです。

11月祭(NF)に潜入

11月祭では会場が吉田キャンパス全域にわたり、至るところで模擬店が出ていたり、パフォーマンスが披露されていたり、展示が行われていたり、さらには同時並行で別の委員会が運営する北部祭典もあったりと初めて訪れた私にはどこから見ていいものかと探り探りで結構歩き疲れましたが、多様性にあふれていて、とにかく刺激的でたのしかったです。そしてたしかに噂どおり、なんだかクセがすごい。企画一覧を見ていても、企画タイトルから趣向が凝らされていますし、一見普通に見えるタイトルでも出し物の説明を見てみたら、さすが京大!と思えるものばかり。

センス抜群の統一テーマ

統一テーマは毎年、京大生のアイデアをもとに学内投票で決定されるようです。これがなんともユニークでおもしろい。今年のテーマは「無限の才能。略して無能」らしい。

気になって調べると、どうやら「無限なはずの人間の才能が有限な人生や社会によって制約されてしまう」という視点をユニークに捉えた上で「その無限の才能をNFでぶちまけよう!」という意味が込められているっぽい。(多分ですが…)

一見「そんなの何の役に立つの?」と無駄に思えるものこそ自由な発想や面白味がつまっていたりして、そんな人間の生みだす何かはNFのような独特で変わったものが寛容に受け入れられる環境でこそ弾け、花開くのは確かそうだなあと感じました。

歴代の統一テーマも11月祭の公式HPから見れるのでぜひチェックしてみてほしいです!クスッと笑える才能に溢れたテーマであふれています。

おまつり広場

おまつり広場は野球場に特設された会場で、ステージがあり、模擬店が多く並ぶお祭り広場。定番ものから変わったものまで数多くのメニューがあります。

この棒にヘルメットがささったものがおまつり広場の中央にあったのですが、いったい何を表しているんでしょうか。

「おから投げ」なんて変わった体験もできます。

京大カレー部の日替わりスパイスカレー

11月祭最大のお目当ては、毎年大人気と噂の京大カレー部の日替わりスパイスカレー。10:30頃に行くとすでに大行列ができており、30分ちょっと並んでようやくゲットできました。

11月20日の日替わりメニューは「欧風ホロホロスペアリブカリー」(お値段は500円)。これが大当たりで、スパイスがきいてるのはもちろんのこと、スペアリブの旨味がぎゅっと詰まって模擬店とは思えないクオリティでした。お肉は柔らかく、しっかりスパイスを感じつつ豚肉の脂の甘みが溶け込んでいるおかげかマイルドな仕上がりになっている気がしました。おまつり広場では、京大カレー部がほぼひとり勝ち状態。どの模擬店も人集めに苦戦している中、京大カレー部だけ列整備と行列さばきに追われていました。

クスノキ前

クスノキの前には京都らしい素敵なパネルがどーんと待ち構えています。ステージでは漫才が行われていました。

クスノキの周りには多くの飲食系の模擬店が並び、どれを食べようか迷います。「さすが京大」とコメントしたくなる模擬店もちらほら。

たまたま通りかかった落語研究会の人になぞかけをしてもらいました。集まった人々が次々と適当に単語を出すのですが、驚くべき速さでなぞかけをつくっていて、毎回「お〜!」と盛り上がっていました。お兄さん、すごい神業。

北部祭も見逃せない!

同時期、吉田キャンパス北部構内では北部祭典が開催されています。知人に北部祭も行くべきとおすすめされていたのでこちらもたのしみにしていました。北部祭典は11月祭とは別の祭典で、主に農学部、理学部所属の有志が集った「北部祭典実行委員会」が主催しているようです。(参考:https://hokubufest.jp/)同じタイミングに別の実行委員が別のお祭りを開催するなんて、なかなかないですよね、どんな違いがあるのか気になりました。

模擬店にいるのは学生のみならずOB・OGらしき年齢が高めの方も多く、雰囲気も11月祭に比べておだやかな感じがしました。こちらの北部祭ですが、料理のクオリティが非常に高くて驚きました。鯨料理やマレーシアやラオスなどさまざまな国の料理もあります。

アヒージョは500円なのに結構たっぷり入っていて良心的。あたたかくて体が温まる〜ピリ辛で魚介の旨味が詰まっていておいしかったです。

続いて、「ラオス家族」による本格ラオス料理。鹿肉のハーブ和え「ラープグアン」、ナマズのバナナリーフ蒸し「モックパー」、手で丸めて食べるご飯とそのお供の味噌のような発酵調味料「チェオパデーク」の3つを選びました。ラープグアンやモックパーはレモンやハーブの香りがぶわっと口の中に広がり、あまりの美味しさにびっくり!少量のご飯を手で丸めてそれをつけて食べるのもはじめての体験でなかなかおもしろい。食べた後しばらく続く独特なハーブの余韻が残り、また食べたくなってしまう。。。ラオス料理にハマってしまいそうです。

北部祭でも、もちろん変わり種が。アヒルへの餌やり体験や薪割り体験なんかもありました。

感想

11月祭の良いところはどんな出し物も平等に生き生きと輝いているところだと個人的に感じました。
というのも、大学の文化祭といえば、ダンスパフォーマンスやバンドで盛り上がるステージにずらりと並ぶ模擬店、演劇系の上演、研究室の展示や実験の体験などなど。各サークルや研究室が個性あふれる出し物をするお祭りで、京大の11月祭もやっている内容自体はさほど変わず。ただ、何かが独特なんですよね。多くの大学の文化祭だとチア部、ダンスサークル、バンド、派手なサークルが出す模擬店…あたりの一部が特出して目立つと思うんですが、京大の11月祭は普通だと端っこにありそうな古本市とかクジャクの展示(寮で共同ペットとして飼われているらしい本物のクジャク…展示といったら失礼ですね…)とかヨシノボリ(魚のハゼの仲間らしい)が入った大量の水槽が教室の中に並べられていたり、そんな一風変わったものが目立っている、というか、どの出し物も一部が突出して目立つとかではなく、飾らずおごらず、みんながそれぞれ誇りをもってのびのびやっている感じがしました。クセがスゴイと言われる所以もそんなところにあるのではないかと。また来年もたのしみです。

イベント名:第66階京都大学11月祭
日時:2024年11月20日(水)〜11月23日(土・祝)
入場料:無料
開催場所:吉田キャンパス(オンライン企画は公式ウェブサイトから)
住所:〒606-8317 京都府京都市左京区吉田本町
公式HP:https://www.nf.la/
タイトルとURLをコピーしました