世界一周に英語力は必要?英語できない人でも大丈夫!でもちょっと話せた方が100倍楽しい理由

旅と英語

「世界一周してみたいけど、英語ができないから不安…」そう思っている人は多いと思います。

先にまとめておくと、英語ができなくても世界一周はできます。翻訳アプリやジェスチャーでいくらでもなんとかなるからです。ただ、実際に私が世界一周を終えて、英語の必要性を痛感しました。英語が少し話せるだけで、人生レベルで得られる体験が全然違う気がします。

英語できないまま世界一周しても大丈夫な理由

海外での旅において英語ができなくても、コミュニケーションを取ろうとする意思さえあれば大丈夫!

  • 翻訳アプリ(Google翻訳など)があれば、会話もメニューの注文も大体解決する
  • ジェスチャーや笑顔で意外と通じる
  • 世界中に「英語できないまま旅している日本人バックパッカー」が実はたくさんいる
1. 翻訳アプリがあればなんとかなる

Google翻訳やDeepLは世界中で使えます。メニューをカメラ翻訳したり、音声で会話したりと、ツールが使いこなせれば生きていけます。

2. ジェスチャー+笑顔で通じる

困ったら基本、笑顔で指さしや身振り手振り。写真見せたり地図を指差したり、こちらが一生懸命コミュニケーション取ろうとしている意思が伝われば、相手も助けてくれます。

3. 世界一周バックパッカーの中にも「英語できない組」が多い

旅先で出会った日本人旅行者の中には、ほとんど英語ができないまま世界一周している人もいました。てきとうな英語でも海外生活を楽しんでいる人はいっぱいいます。

世界一周で英語が必要になるのはこんな場面

英語できないままでも旅は可能ですが、実際に「英語力があったらもっと楽だった」と感じたシーンもありました。

  • 交通機関:バスなどの車内アナウンスが聞き取れず(そもそもアナウンスが無かったりする)ぜんぜん違うところにたどり着いてしまう
  • 食事の注文:レジで自分が欲しいものが注文できない、出された料理が思っていたものと全然違った
  • 現地ツアー:ガイドの説明が理解できず、内容がよく分からなかった

他にも色々あったと思います。世界には優しくない人もたくさんいるので、英語話せないことが原因で嫌な思いをすることもありました。

世界一周中にわたしがよく使っていた英語フレーズ

海外旅行中は、難しい英語は全然必要なし!簡単シンプルなフレーズをいざという時にとっさに出てくるように自分の中にストックしておくと役に立ちます。以下は私がよく使っていたフレーズ。

@ホテル
  • I have a reservation.(予約しています)※すぐにパスポートを差し出しながら
  • I would like to check in/out(チャックイン/アウトしたい)
    ※チェックインのときはパスポートを差し出しながら、チェックアウトのときは鍵を渡しながら言う
  • Could you keep my baggage?(荷物預かってくれない?)
    ※バッグを指さしながら
@レストラン
  • Do you accept credit cards?(クレジットカード使える?)
  • Can I have the menu? (メニューください)
  • What do you recommend?(あなたのおすすめは?)
  • Check, please. ([カジュアルなお店で]お会計をお願いします)
  • Can I have the check, please?([レストランで]お会計をお願いします)

それ以外の複雑な表現はてきとうに文を組み立てるか、翻訳機を使うかしていました。世界一周中、ずっと日本語以外の言語に触れていることになるのでいろいろは英語表現に出会います。周りの人が使っていた簡単なフレーズを真似したりしてどんどん自分の中のボキャブラリーを増やしていきました。

英語ができないと、人生ちょっと損するかも

世界一周を終えたあと、英語を話せることがどれだけ自分の人生を豊かにするかを痛感しました。英語が話せたほうが、世界中の人とより深いコミュニケーションを、より深い交流ができる。日本語を話す人は世界で何人何分の1だろう?わたしはそれだけ少しの人としか心から分かり合えないのか?それでいいのか?なんてことを思うようになりました。

出発前にちょっと準備してよかった!英会話の練習

世界一周の旅に出るタイミングでは、コロナ禍でかれこれもう2年ほど海外に行けておらず、英語を使用する機会も激減していたのでかなり不安でした。そこで、気休めにでも少し勉強しておきたいと思って出発前にDMM英会話をやってみました。

私が選んだのは、Travel & Culture(旅行と文化)のコース。海外旅行に必要な語彙や、国々、文化、旅行がトピックでした。

基本的には毎日25分、講師と旅行シーンを想定した練習をしました。「空港でチェックインする」「レストランで注文する」など、実際に旅で使えるフレーズを復習できたり、旅行中に起こりそうなトラブルシーンのロールプレイングなどができたのが少し安心材料となりました。

DMM英会話を選んだのは単純で、手軽に体験できてリーズナブルだったから!出発まで時間がない&費用を抑えたいわたしにはちょうど良かった気がします。

まとめ:英語できないから世界一周を諦めないで

  • 英語ができなくても、世界一周は絶対にできる
  • 翻訳アプリやジェスチャーで、旅そのものは問題ない
  • でも、英語が少しできると「人との出会い」が格段に増える
  • その出会いは、人生の財産になる

英語を話せることは、旅を「より深い体験」に変えてくれます。
だからこそ、もし不安なら出発前に少しだけ英語を準備してみてください。

タイトルとURLをコピーしました